FAQ

よくある質問

バス運転手について

大型自動車二種免許を持っていませんが、バス運転士に応募できますか?

普通免許(MT)以上をお持ちであれば、応募可能です。
採用内定後、入社までに免許を取得いただき、その後の入社となります。
尚、当社では大型免許取得費用助成制度により、最大50万円まで補助があります(支給条件あり)

女性でもバス運転士に応募できますか?

応募できます。現在も2名の女性運転士が活躍しています。

入社後の配属はどのように決まりますか?(バス運転士)

本人の居住地、各営業所の要員等を考慮して配属いたします。
異動はあまりありませんが、担当業務(高速バスや貸切バス)へのステップアップ等のため、別の近い営業所に異動することがあります。

事務総合職について

入社に必要な資格はありますか?(事務員)

普通自動車免許は取得してください。業務でも会社の車を運転することがあります。
その他にも運行管理や旅行など、業務で必要な資格はありますが、入社後の取得で大丈夫です。
(取得支援制度、資格取得後に手当の支給あり)

入社後の配属はどのように決まりますか?(事務員)

本人の適性(希望含む)や居住地、各部署の要員等を考慮して配属いたします。
また将来会社を担っていくための総合的なスキルアップや資質発見の機会として、色々な部署に異動、経験していただきます。長く同じ部署で活躍する人もいれば、なんでもこなせるオールマイティな人もいます。

応募について

バス業界やバス運転士は未経験でも応募できますか?

まったく問題ありません。ぜひご応募ください。

応募前に会社説明会の参加や会社見学は可能ですか?

新卒の総合職以外では、定期的な会社説明会や見学は行っておりませんが、ご希望があれば随時対応いたします。

別の会社に在籍中ですが、応募できますか?

応募は可能ですが、正社員やフルタイムの場合、他の会社との掛け持ちは認めておりませんので、現職を退職後に入社となります。

内定までにどのくらいの期間がかかりますか?

職種によりますが、総合職事務員以外は面接から概ね10日前後です。
総合職事務員は、月の上旬~中旬の選考で月末頃決定が通例です。
新卒は別に設けるスケジュールによります。

応募方法を教えてください

本サイトよりエントリーいただければ、追って担当よりご連絡いたします。

人について

職場に馴染めるか心配です…

当社の特徴のひとつは、飾らない職場の雰囲気です。
アットホーム、親戚のような会話があったり、笑顔も多い社風です。

環境について

出産や育児、介護休業制度はありますか。

法令に準じて社内制度に育児・介護休業制度を整備しております。(実績あり)

入社後に研修はありますか?

事務員総合職、運転士職は入社後研修を実施しています。職種によりカリキュラムは異なります。営業所事務員は原則OJT(現場教育)となります。