先輩インタビュー
いろんなことに チャレンジできる所

1日のスケジュール例
出社
始業・朝礼
当日及び今後のスケジュールを朝礼で確認します。
チラシ作成
印刷会社と打合せや原稿のチェックなどを行います。
窓口対応
個人旅行のご相談を受け、宿泊場所等の手配を行います。
昼休憩
打合せ
業者の方と、ツアーを作成するにあたって、宿泊場所や食事等の相談をします。
ツアー作成
意見を出し合い、自社ツアーの作成をしています。
窓口対応
自社ツアーの予約対応などを行います。
精算作業
ツアーに掛かった経費の精算をします。
退社
インタビュー内容
現在の仕事について教えてください
主にバスツアーの作成をしています。
例年、人気のあるコースや新しいスポットを、みんなで話し合い作業をしています。
また最近は、諸物価高騰により全体的に旅行代金が上がってしまっています。
そんななかでも、みなさんに選んでもらえるような宿泊場所、昼食場所、見学場所などの選定や内容を工夫しています。
そのため、普段からいろいろなところにアンテナを張って、生活をするよう心掛けています。
あわせて販売業務もあるので、予約の電話対応やカウンターでの接客もします。カウンターでは自社のツアーの他に、JRや飛行機などを使った個人旅行の予約等も行います。
他にも、バスツアーや一般団体などの添乗業務、ツアー造成箇所の下見に行くなどの出張業務、イベント時の誘導業務が時々あります。
応募または入社を決めたきっかけや理由を教えてください
就職活動において私は、自宅から通えることを前提に中越エリアの企業を探していました。
また、総務や経理などの完全な事務職というよりは、総合職のような職種でどこかないかなと探している時に弊社を見つけました。
弊社は、地域の皆さんの公共交通機関としてなくてはならない業務をしており、地元の皆様に貢献できるというところに魅力を感じ入社を決めました。
また、乗合部門や旅行部門をはじめ、その他多くの部門があり、いろいろなことにチャレンジできる所も決め手になりました。
入社前後で感じたことを教えてください
部署によっては、休みが不定期、土日が休みではないというところが不安でした。
これは配属先によって大いに異なりますが、私が現在いる旅行部門では、土日出勤の日もあります。
交代での勤務となるので、土日に出勤した場合は、平日に休むといった調整をします。
大きなイベント等がある際、全員総出で業務にあたることが無い限りは、年次有給休暇を取得し、問題なく休めているので、趣味や家庭の用事など、困ったことはありません。